2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

代謝学① 人間がエネルギー(ATP)を作るメカニズム

人間がエネルギー(ATP)を作るメカニズム。 ●動物のエネルギー生産 炭水化物+酸素→二酸化炭素+水 上記の反応が起きることでエネルギー(ATP)を作りますが、 この反応には膨大な量の化学反応が関与。 それらを理解することで、エネルギーの取り出し方・食…

乳酸菌 シロタ株 まとめ

●乳酸菌シロタ株の効果は? 乳酸菌シロタ株の腸内での働きはヒト試験データで確認されています。 以下詳細です。 1.胃液や胆汁に負けず生きたまま腸内に到着 4週間、乳酸菌シロタ株を飲んだ健康な成人10名の便1gから1億個の乳酸菌検出。 この「生きたまま腸…

ビタミンまとめ

ビタミンの分類 脂溶性ビタミン:ビタミンA、D、E、K 水溶性ビタミン:ビタミンB、C 水溶性ビタミンの効果 TCA回路に4つのビタミンB(B1,B2,B3,B5)が関与している。 ①ビタミンB1(チアミン) →ピルビン酸デヒドロゲナーゼおよびαケトグルタル酸デヒドロゲナ…

ケトン体 まとめ

以下詳細 1.ブドウ糖に変わる第二のエネルギー →脳がエネルギー源ブドウ糖を使えないときに(アルツハイマー、糖不足)、 肝臓で作られるケトン体がエネルギーとして代謝。 脳内でケトン体がアセチルCoAに変換されてTCA回路としてATP合成。 (絶食時には脳…